loading
sample sample

美しい道具たちー手描京友禅ー

京友禅の歴史と染匠

手描き京友禅は、江戸時代、天下泰平の元禄のころ、町人の豊かな財力に裏付けられた教養の高い文化が花開いたときに発祥したと伝えられています。
京都 知恩院の門前に住み、人気の扇絵師として活躍していた、宮崎友禅斎。
彼が扇面の描画で学んだ斬新な絵柄を発展させ、絵画的な四季の草花などの模様染を小袖に表しました。
複雑で多彩な絵模様を自由に染め、織物では出せなかった柔らかな文様を描き出した友禅染は、軽やかな美しさを喜ぶ時代の感覚に広く受け入れられました。
広げた着物の形の中に図案と共に生地の種類や地色など細かく記した「ひながた本」も作られて、友禅染の模様や、技術が広まり流行していきました。

染匠という職業が誕生したのは、京友禅が産業として京都に芽生えたのとほぼ同時期と言われています。
手描き京友禅は、意匠考案・下絵・糊置き・引き染め・挿友禅・金彩など、少なくとも12~18工程の多岐に分業化されています。
刺繡や紋など含めた「染め」の芸術、技術、意匠の集大成として、染匠の意図のもと創作しています。
京友禅は、複雑な工程と高度な技術が必要なため、各工程ごとに専門の技術者(職人)が受け持っています。
染匠は、各々の職人に統一された意匠意図を伝達し、プロデューサーとして作品創作の全般を統括しています。

手描き京友禅霞ぼかし訪問着 紫

まず最初に構図・図柄・配色などを企画考案し、商品企画が決まると、それにふさわしい加工方法と技術者を染匠が選び、きもの創作が進みます。
職人の選択と工程の管理が重要であり、加工から納品までの資金面を含めた全責任を染匠が負うことになります。
一枚のきものが出来上がるのに、3ヶ月から半年、1年とかかるものもあります。
染匠と職人の心と技の集大成が京友禅になるには時間がかかるのです。

髙尾工芸
kyoto takao basic
kyoto takao basic

ご購入の流れ

来店予約

  • Step1. ご来店予約 お電話とお問い合わせフォームにて 受け付けています。
    お問い合わせフォームを ご利用いただいた方には、 折り返し返信メールを送ります。
  • Step2. ご来店・採寸 店舗にて、採寸をさせていただきます。
    最適な寸法を割り出し、 寸法表を作成・提示いたします。
  • Step3. 製作・お仕立て 寸法表をご確認・ご了承いただき、 ご入金確認後、製作に取り掛かります。
    進行工程も随時お知らせいたしますので、ご安心ください。
  • Step4. 発送 オリジナルのソフトケースに入れて発送いたします。
    ご入金から発送(納品)までの期間として 約3ヶ月いただいております。

ネット購入

  • Step1. ご購入フォーム入力 ご購入フォームに必要事項をご記入の上、 送信ください。折り返しサイズフォームをお送りします。サイズの測り方はサイズガイドをご参照ください。
  • Step2. 採寸 サイズフォームに必要事項をご記入の上、送信ください。最適な寸法を割り出し、 寸法表を作成・提示いたします。
  • Step3. 製作・お仕立て 寸法表をご確認・ご了承いただき、 ご入金確認後、製作に取り掛かります。
    進行工程も随時お知らせいたしますので、ご安心ください。
  • Step4. 発送 オリジナルのソフトケースに入れて発送いたします。
    ご入金から発送(納品)までの期間として約3ヶ月いただいております。
LOCATION 〒603-8327
京都市北区北野西白梅町77
TEL:075-464-0500
(受付時間:平日 月〜金10:00〜16:00)
MAIL:info@kyoto-takao.jp