美しい道具たちー西陣織ー
箔(はく)
前回の終わりに「自動引箔装置」は 次回に!と書きましたが、「箔とはなんぞや??」とのご意見をいただきましたので、先ずは「箔」についてのご説明いたします。
前回でお伝えしたように、
美しい道具たちー西陣織ー | KYOTO TAKAO BASIC (kyoto-takao.jp)
西陣織の特徴として先に染めた糸を用いて織物を織りますが、糸だけではなく箔を材料として使うことがあります。その手法を引箔といい、ヘラに引っ掛けて開口されたたて糸の間を織り込んでいくという技法です。箔を引き入れるという手法なので引箔といいます。
和紙に漆で金銀プラチナなどを施した後、細く裁断して一本毎によこ糸と同じように、順番に織り込みます。現在ではいろいろな彩色などの技法があり、模様を描くこともあります。柄のついたものは、織り入れる順番を間違えるとその柄になりません。そのため、大変神経を使う作業になります。
箔に描いた模様が帯などの織物に再現されるという引箔は、西陣織の魅力を表現できる面白い手法です。
歴史を紐解くと、古墳などからも金糸の失敗作を丸めた塊や小さな破片が出土しているほど、古代から金糸の製作をしていたことが確認されています。
その後、金糸は和紙に漆を塗り表面に金箔を貼り付けて細く裁断した平箔と、芯糸の回りに平箔を巻いて撚った金糸へと変化していきます。昔は、和紙と金箔を用いる伝統的な手仕事でしたが、、ポリエステルフィルムと真空蒸着機(しんくうじょうちゃくき)の出現により箔の欠落と変色を防ぐ製造方法に変わり、大量生産が可能になりました。
kyoto takao basicで販売している「着憶シリーズーTUNAGU-」手織ねん金綴錦「吉祥花鳥鏡裏」にも 手機による引箔の技法を使用しています。
引き箔の技法は、手機でも機械織でも使用されます。
いよいよ次回は 機械織で箔を引く「自動引き箔装置」をご紹介します!!
ご購入の流れ
来店予約
-
Step1. ご来店予約
お電話とお問い合わせフォームにて
受け付けています。
お問い合わせフォームを ご利用いただいた方には、 折り返し返信メールを送ります。 -
Step2. ご来店・採寸
店舗にて、採寸をさせていただきます。
最適な寸法を割り出し、 寸法表を作成・提示いたします。
-
Step3. 製作・お仕立て
寸法表をご確認・ご了承いただき、 ご入金確認後、製作に取り掛かります。
進行工程も随時お知らせいたしますので、ご安心ください。 -
Step4. 発送
オリジナルのソフトケースに入れて発送いたします。
ご入金から発送(納品)までの期間として 約3ヶ月いただいております。
ネット購入
-
Step1. ご購入フォーム入力
ご購入フォームに必要事項をご記入の上、
送信ください。折り返しサイズフォームをお送りします。サイズの測り方はサイズガイドをご参照ください。
- Step2. 採寸 サイズフォームに必要事項をご記入の上、送信ください。最適な寸法を割り出し、 寸法表を作成・提示いたします。
-
Step3. 製作・お仕立て
寸法表をご確認・ご了承いただき、 ご入金確認後、製作に取り掛かります。
進行工程も随時お知らせいたしますので、ご安心ください。 -
Step4. 発送
オリジナルのソフトケースに入れて発送いたします。
ご入金から発送(納品)までの期間として約3ヶ月いただいております。
京都市北区北野西白梅町77
TEL:075-464-0500
(受付時間:平日 月〜金10:00〜16:00)
MAIL:info@kyoto-takao.jp